6/28 第6回勉強会 参考資料集 勉強会用参考資料を随時アップしていきます。 NHK北海道 再エネに関する最近のニュース 20250402 NHK 幌延町 風力発電所で国の絶滅危惧種オジロワシなど衝突相次ぐ 20250402 NHK “オジロワシ成育に影響” 太陽光発電施設の一部で建設中止へ 20250124 NHK 釧路市で市民が再生可能エネルギーのあり方考える勉強会 20250121 NHK 相次ぐ太陽光発電施設の設置 釧路市が規制する条例制定へ 20250119 NHK 再生可能エネルギー投資 税の免除など優遇策 道が基本計画案 20250115 NHK【今年の課題2025】急増する釧路の太陽光発電施設 20241225 NHK 釧路市 太陽光発電施設の規制条例 審議会で意見交わされる 西当別風力発電の現状と問題点 風車から住居までの距離
「石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会」による衆院選候補者への公開質問 「石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会」では、10月18日付で下記の衆院選候補者に公開質問状を送付されました。 有権者にとって有効的な取り組みを少しでも多くの人に知ってもらいたく、シェアさせていただきます。 送付した質問状 送付先第4区日本共産党 佐々木あけみ 回答 自由民主党 中村ひろゆき立憲民主党 おおつき くれは 回答無所属 さいとう佳代 回答 第5区自由民主党 和田よしあき 立憲民主党 池田まき 回答日本共産党 鈴木りゅうじ 回答 石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会ホームページ
超低周波音 – 北方ジャーナル2021年9月号 再生可能エネルギーを問い直す【5】70年代からあった超低周波被害“脱炭素”の御旗の下で回る風車の健康リスク 被害者を封じ込める国の不確かな姿勢 政府は再生可能エネルギーの占める割合を2030年度までに最大38%引き上げることを決めた。脱炭素社会の実現に向け主力電源に転換していくためだが、手放しでは喜べない。風力発電の立地する地域では低周波・超低周波音が原因とみられる健康被害が報告されているからだ。 北方ジャーナル2021年9月号